こんにちは!
もちもち家族のパパです!
ベビーカーって、
種類がたくさんあるから
どれを選べばいいのか迷いますよね!

ベビーカーって
こんなにたくさんあるのか!
でも、違いがよくわからないなあ。。
1年前の私はこんな感じでした笑
そして、よく分からないながらも
夫婦で相談して、
アップリカの「カルーンエアーAB」
というベビーカーを購入しました。
今回は1年間使ってみたレポを書いてみました。
結論を先に言うと、
カルーンエアーABは
とても良いベビーカーだと思います。
※この記事は、
「ベビーカー選びで迷っている」
「カルーンエアーってどんなベビーカーなんだろう」
という人に向けて書いています。
ベビーカー多すぎ問題
ベビーカーが多すぎて、
ベビーカー沼にはまってしまった私たち。

A社のベビーカーは
軽いから持ち運びに便利そうだね

デザインは
B社のベビーカーが好きかな!

値段は、
C社の方がお手ごろだよなぁ
こんな感じで、ぜんぜん決まりませんでした笑
そもそも、ベビーカーの知識が
全くない私たち夫婦は
ベビーカーの種類を調べることから始めました。
ベビーカーの種類
調べてみたら、ベビーカーには
A型とB型があることが分かりました。
ベビーカーの種類 | A型ベビーカー | B型ベビーカー |
使える月齢 | 1ヶ月〜48ヶ月 | 7ヶ月〜48ヶ月 |
背もたれ | リクライニングできるので、背もたれを倒して寝かせられる | リクライニングできない(ものがほとんど)ので、背もたれを倒せない |
メリット | ・赤ちゃんの首が座る頃から使える ・両面式(赤ちゃんが前向きで座るか、後ろ向きで座るかを切り替えられる)が多い。 | ・軽い ・安い |
デメリット | ・重い ・サイズが大きい ・値段が高い | ・使い始めの時期が遅い ・意思を伝え始めるころなので、ベビーカーを嫌がる子もいる |

A型ベビーカーは寝かせられる

B型ベビーカーは寝かせられない

生まれてすぐに使うなら
A型を選べばいいんだね。

でも、A型は大きいし重いから
電車によく乗せる人や
保管場所がせまい人は注意だね!
わが家は、生後1〜2ヶ月ごろから
散歩でベビーカーを使いたかったのと、
車移動がメインだったので、
迷わずにA型ベビーカーを買うことにしました。
「なんとなく」でカルーンエアーABを購入
A型ベビーカーを購入することになったのですが
A型ベビーカーを作っているメーカーも
たくさんあるんですよね笑

結局、たくさんのベビーカーから
選ばないといけないね笑
どれにしようか迷ったのですが、
もう考えるのも面倒だったので、
セールで安かった
カルーンエアーABを購入しました!

ママ、評判も良さそうだし
これでいいかな?

そんなに使わないかもしれないし
パパに任せたよ笑
でも、ABってどういうことなの?

ABっていうのは、
A型とB型の良いとこ取りをした
ベビーカーなんだって!
カンタンに言うと、
A型なのに
軽いベビーカーって感じかな!

良いとこ取りだったら間違いないね!
それにしよう!
カルーンエアーABの良い点
本当になんとなくで買ったのですが、
カルーンエアーABは
とっても良いベビーカーでした!
その理由は次の2つです。
1、A型なのに軽い(3.9kg)
2、値段が他のベビーカーより安い
(最安で2万円代)
A型なのに軽い
カルーンエアーABは重さが3.9kgです。

女性でも扱いやすくて助かる!
新生児くらいの重さなので、
どんな人でも使いやすく作られています。
これより軽いと安全面で不安になるので、
ちょうど良い重さになっていると思います!
値段が他のベビーカーより安い
A型ベビーカーは3・4万円〜の
モノが多いのですが、
カルーンエアーは2万円代で買うことができます。
この時期は他のベビー用品
(チャイルドシート、抱っこ紐、など)も
買うので、なるべく出費をおさえたいですよね。
A型のベビーカーの中では
かなり安いので、
A型ベビーカーを安く買いたい人にオススメです!

ブランドがアップリカなのも安心だったね。
カルーンエアーABの良くない点
正直、良くない点はないです笑
あえて言うなら、収納が小さい点ですが、
収納にたくさん荷物を入れると重くなり、
軽さが売りのカルーンエアーABを
買うメリットがなくなってしまう気がします。
また、ベビーカーに取り付けるタイプの
小物入れやフックなどを買い、
収納を増やすことができるので、
困ることはありませんでした。

小物入れ

フック
ネットの口コミについて
ネットの口コミでは、
「段差を乗り越えるのが大変」という
意見が多いので、
これについて私たち夫婦の意見を書きます。

カルーンエアーABは軽量のベビーカーです。
そのため、他のA型ベビーカーよりも
車輪が小さく、車体も安定していないと
考えられます。
だから、段差を無理やり乗り越えると
ベビーカーがぐらつきます。
なので、小さな段差があるときは、
私たち夫婦もベビーカーの前輪を持ち上げて
移動しています。

どのベビーカーでも
前輪を持ち上げるんだと
思っていました笑
さてさて、悩むのはベビーカーに何を求めるかです。
持ち運びやすさ・使いやすさ重視で
「軽さ」を求める人には、
カルーンエアーABは良いベビーカーです。
しかし、「安全性」を求める人には、
カルーンエアーABは
物足りないのかもしれません。
私たち夫婦は、
カルーンエアーABを1年間使っていますが
安全面で気になったことはありません。
これ以上重いと不便に感じるので、
「軽さ」と「安全面」のバランスが
取れていると感じています。
カルーンエアーABはこんな人にオススメ
カルーンエアーABはベビーカーに
こだわりがなければ、
ほとんどの人にオススメです!
特に、
・手頃な値段でA型のベビーカーがほしい
・A型ベビーカーの中でも軽いモノがほしい
と考えている人にはぴったりのベビーカーです!

この記事がベビーカー選びの参考になればうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント