山根 樹生(やまね みきお)
「学べる子ども塾」塾長
授業の分かりやすさNo.1の元小学校教師。勉強嫌いだった自身の経験から、勉強嫌いな子どもに、勉強が楽しくなるように、分かりやすく教えるスペシャリスト
元小学校教師が塾長
授業の分かりやすさNo.1の元小学校教師という強みを生かし、
子どもには、
- 「学校で勉強したところをより分かりやすく教える指導法」
- 「脳科学を活用した効率の良い勉強法」
保護者には、
「子育てのお悩みを聞く、お母さんカウンセリング」
という、子どもと保護者の両方へのアプローチで、楽しく勉強できる子どもに育てている。
塾生からは、
- 「塾のイメージが変わった!勉強が楽しい!」
- 「いつもテストで50点だったのが、90点取れるようになりました!」
- 「塾で勉強すると、あっという間に終わっちゃう。長く勉強したように感じない!」
保護者からは、
- 「親の悩みをたくさん聞いてくれて、具体的なアドバイスをしてくれるので、心強いし、安心する!」
- 「少人数なので、一人一人とじっくり向き合ってくれて、苦手なところを重点的に指導してくれるので、少しずつ勉強ができるようになりました!」
- 「子どもの字がすごくキレイになりました!字の指導までしてくれるので、助かります!」
など、子どもと保護者の両方から信頼を得ている。
3分で塾長が語る、「学べる子ども塾を開くまで」
勉強嫌いだった過去
小学校に勤める前は、大手スポーツジムのインストラクター兼パーソナルトレーナーとして活躍。
多くの大人の運動指導、ダイエット指導を行う。
そんな中、偶然小学生の子どもに運動を教える機会があり、子どもの吸収の早さに感動し、小学校の先生を目指す。
小学校の教員免許取得のために、再び学校に通い、先生になるための勉強を開始。
しかし、運動が好きで、勉強が嫌いだったため、たくさんの教科を覚えなくてはいけないことに苦戦。
そして、トレーナーをしながら学校に通ったため、教員採用試験の予備校に行かず、独学で試験合格を目指さなくてはいけないことに。
そこで、勉強に関する本をたくさん読み、効率の良い勉強法を身に付ける。
それを生かし、毎日、学校の図書館で一人で勉強に励んでいると、「勉強ができる(分かる)=勉強が楽しい」ことに気付く。
独学で勉強を続けた結果、教員採用試験を1発で合格し、小学校教師の道へ。
独自で研究し、「分かりやすい授業」を行う
東京都の小学校で6年間勤務し、3年目から学年主任を任され、のべ500名近くの子どもの指導を行う。
その中で、過去の自分と同じ「勉強嫌いな子ども」が多いと感じ、
「勉強ができる(分かる)=勉強が楽しい」子どもを増やすために、独自で教える研究を重ねて、「子どもに分かりやすい授業」を行う。
その結果、毎年担任をした保護者から、
- 「先生になってから、学校が毎日楽しそうで、ほんと先生が担任でよかったです!」
- 「先生の授業はわかりやすいって子どもが言っています!」
- 「先生のおかげで、頭がよくなりました!」
など、お褒めの言葉をたくさんいただき、圧倒的な支持を得る。
「教える力を100%注ぐために」塾を開く決意と信念
学校現場で子どもの吸収の早さを実感し、「先生は楽しい!」と思っていたが、
年数を重ねていく内に、子どもに教えることより、学校外で起きた家庭の対応や必要性を感じない書類作成などの業務が多くなってきたことに疑問をもつ。
自分一人では、学校現場を変えることはできないと判断し、
自分の【分かりやすく教える力】を子どもに100%注ぐには、「公務員という安定を捨て、自分で教える塾を開くしかない!」という結論に至り、思い切って塾を開業する。
「子どもの学力が伸びれば、子どもの将来の選択肢が増える!お父さん・お母さんは子どもの未来の見通しをもつことができる!そうすれば、子どもとその家庭の未来を変えることができる!」
という信念をもって、子どもの指導をしている。
【資格】
小学校教諭免許
中学校教諭免許(理科)
高等学校教諭免許(理科)